私たちRASAには、不登校の生徒も在籍しています。学校にも行けず、教育委員会の設置する適応指導教室にも行けずに悩んでいる子どもたちの居場所としてなれるよう私たちは取り組んでいます。ただ、福祉施設ということもあり通うためには、通所受給者証が必要になります。長い方で取得までに3ヶ月を要したご家庭もあります。詳細は下記からご参照ください。
いじめや不登校、暴力、ネットトラブル、虐待など多くのトラブルが子供達を取り巻く環境から、年々自殺する子供達も増えていきています。何があっても親には言わない子供もいます。理由は、悲しませたくないからです。
↓いじめについて詳しく知りたい方はこちら↓
不登校に対する世間のイメージは、決して良くないですが、様々な苦しい現実から逃れ心と体を休める行為は必要なことだと思います。不登校の子どもたちの心のセンサーは、感度が良く素晴らしい感覚だと私は思っています。ただ…とりあえず家にいさせて「様子を見る」ことだけで良いのでしょうか??私の経験上ですが、目的のない「様子を見よう」という行為こそ危険だと捉えています。じゃあ何をすべきなのか。
